三重テレビ放送
#102 三重県伊賀市・忍びの国をめぐる旅
2025年03月10日 (月) 放送分
46分
お気に入り
シェア
三重県出身のチャンカワイがアシスタントの池山智瑛とともに三重県をはじめとした各地へと旅に出る。伊賀国一之宮・敢國神社の創建は658年。服部一族との関わりや、甲賀流忍術屋敷望月家の祖・甲賀三郎兼家を祀る祠など、名張出身のチャンさんも興味津々。伊賀の城下町で江戸時代から続く和菓子店「桔梗屋織居」は、藤堂藩の御用商人だったそう。ここで俳聖松尾芭蕉に思いをはせた銘菓を試食します。続いて伊賀のランドマーク伊賀上野城へ。現在の天守閣は昭和に再建された3代目。城内には江戸の初めに伊賀の町を整備した藤堂高虎の兜や、藤堂家の貴重な品々が。また、最上階からは伊賀の城下町や遠くの山々を望めます。そして高石垣も見学。最後に藤堂高虎が伊賀者忍者を住まわせた「忍町」へ。当時の面影が残る風景に感激!
(C)三重テレビ放送